本文へ移動

ブログ

腸と脳のセロトニン

2018-01-31
小腸では体内セロトニンの約90%が作られ、保有されています。腸内のセロトニンは腸の運動と密接に関連しています。セロトニンはテレビや雑誌などでは幸せホルモンなどとよく言われています。ただし、腸内のセロトニンは直接脳に入り働くわけではありません。脳には血液脳関門という門番があり、簡単には通過できないのです。脳内のセロトニンはイライラ、不安感などが過剰にならないよう抑制し、精神を安定化させます。そのため、俗にいう幸せホルモンとは脳内で働くセロトニンのことを指すのでしょう。脳内セロトニンの量が不足すると、精神が不安定化し、すぐに怒りやすくなったり、うつになったりします。セロトニンはトリプトファンという必須アミノ酸やビタミン類を使って合成されます。腸内のセロトニンは脳内に補填できない一方で、脳内でのセロトニンの原料であるトリプトファンやビタミン類は腸で食べ物より取り出されています。腸内フローラ=腸内細菌叢は食べ物から腸が栄養を吸収する部分で、密接な関わりがあることが分かってきています。腸内細菌によって食べ物がしっかりと吸収すべき栄養素へと分解・合成されており、このセロトニンの原料を取り出す作業も行っているのです。腸内フローラが正常に機能すれば脳内、腸内のセロトニンの量も正常に保たれることが明らかになって来ました。腸内環境を整え、腸内フローラを活用することは脳の機能を整える事にも繋がっているようです。いわば身体と腸内細菌は共生しており、腸が第二の脳と言われる所以なのでしょう。
TOPへ戻る