第2回漢方講座のご報告☆
ブログがしばらく空いてしまい申し訳ございません!
気づけば、2018年も残り1か月を切ろうとしていますが皆様は如何お過ごしでしょうか?
日を追うごとに気温も下がり朝晩は冷え込んでくるようになってきましたが、風邪などひかれていませんか?
当店では、去る11月23日(祝)と27日(火)に第2回漢方講座を行いました。
今回のテーマは「冷え症と漢方」。一般的に秋冬に多くなるご相談ではありますが、食生活や生活習慣の変化から季節を問わず、また性別や年代も問わず増えています。
今回は11月23日の回が早々にご予約で満席となり、11月27日に追加の回を設けさせていただく対応をさせていただきました。講座を開催する身としては身に余る状況で、大変恐縮ではありますが本当に有り難く、無事に両日とも開催することが出来てホッと胸をなで下ろしているところです。
皆様の感想を一部ご紹介します☆
「短い時間の中で中身の濃いお話を聞けてとてもよかったです。また次回も参加したいと思います」
「以前から漢方に興味がありましたが、知りたくても触れる機会がなくとてもいいお話を聞けました」
「今日が初めてで、言葉が難しかったです。深い内容なのでまた聞いてみたいです」
「冷え症がタイプに分けて考えられることを今まで気にしたことがなかったので、勉強になりました」
限られた時間の中、つい伝えたいことが盛りだくさんで中医学の独特な言葉や言い回しに少し説明が足りないところもあったかと思います。前向きで優しい皆様のお言葉含め、私もまたパワーアップして次回の講座へ繋げていきたく考えていますので、ぜひ次回漢方講座も楽しみにお待ちください!
次回は、「アレルギー」をテーマに来年2月開催予定で調整しております。
ご興味ある方やお時間許される方は、是非ご参加ください!また詳細が決まりましたら、こちらでもご案内したいと思います。
投稿者:古賀 梨紗子
