本文へ移動

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

第4回 漢方講座のご報告☆

2019-05-15
先週土曜日、第4回漢方講座「ストレスと漢方」を開催いたしました。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!
 
ストレスと一言で言っても、ストレスには様々な原因があり、ストレスに対する症状も人それぞれ異なります。
講座では、ストレスの西洋と中医の捉え方の違い、中医学の基礎、
それからストレスの体質別対策(養生法)、おすすめの漢方などをお伝えさせていただきました。
 
講座中には参加された方が度々に相槌や反応をしてくださり、
また終わった後にもいろんな方にお声掛け頂き、大変楽しく有意義な時間を過ごさせていただきました。
今後もより多くの方に漢方講座を通して中医学や養生に対してご興味や親近感を持っていただけるよう、
これからも自己研鑽して参ります!楽しみです!
 
ここで第4回参加者の皆様の感想を一部、ご紹介いたします。
 
・春は特にストレスがあることを感じていたので、「なるほど」「やっぱり」「だからかぁ~」と思うことばかりで、今日参加して教わった内容で中医学凄い!と思いました
 
・「体」というか内臓も脳も、単体で独立しているわけじゃないですよね。ネットワークと言っていいのでしょうか?繋がっているとつくづく感じました
 
・タイプ別ストレスの内容が本当によく分かりました。どうやって養生して生活に生かしていけばいいか参考になりました。
 
・中医学の基礎から教えていただきありがとうございました。食養生にも興味があったので、講義が楽しくあっという間でした。
 
・とてもわかりやすく、伝わるようにと一生懸命、言葉を選んで教えて下さるのが心地よかったです。ありがとうございます!
 
 
ありがとうございます!!!!!!
嬉しいお言葉の数々に、次回もモリモリお伝えしたく、楽しんでいただきたく今から意気込んでいます。笑 
 
次回の第5回漢方講座「夏バテと漢方」は、8月24日(土)開催予定です。
お時間ご興味ある方は、当店店頭もしくは当店ホームページお問合せよりご連絡いただきますよう、
よろしくお願い致します。
 
投稿者:古賀 梨紗子

春なのにシンドイ。なぜ?

2019-03-21
こんばんは。
 
今日の春分の日は、天気予報で1日雨予報だったにも関わらず、お昼前には晴れ間が広がって気持ちのいい1日になりましたね。当店のある糸島市前原界隈も、今日のような祝日や週末には、観光に遊びにいらっしゃる方も日に日に増えてきました!
 
たしか、去年もこの時期には糸島の本を紹介したかと思うのですが、せっかくなので今年も本の紹介をしたいと思います!
 
昨日発売の「とっても新しい糸島案内 2019-2020」
糸島案内シリーズの第5弾でもあり、私も早速拝見しましたが、前原界隈の情報もたくさん載っていて、見てるだけでもうワクワク楽しくなっちゃいます。是非お手に取ってみて、そして前原へ遊びに来てください!魅力たっぷり、優しさたっぷりの自慢の街です。
 
 
さて、そろそろ今日の本題へ。
 
今日の「春分の日」は、中医学では自然環境の陰陽のバランスが同じになる日と捉え、春分の日以降に徐々に陰が減って陽が増すように徐々に変化して行くと考えます(陽盛陰衰と言います)。
 
陽気が盛んとなり、五臓六腑の「肝」が高ぶり易くなるため、
 
肝の疏泄作用が阻害されやすく、自律神経のコントロールも乱れやすくなります。すると、溜息やイライラなどの精神の不安定、頭痛、めまい、月経不順などの、いわゆる自律神経関連症状が出てやすくなります。
また、肝気が高ぶれば相対的に肝に貯蔵されている血の消耗も激しくなるので、めまいや目の疲れ、眼精痙攣、多夣などの症状も見られることがあります。
 
 
しかも、身体を構成する五臓六腑は単独ではなく、
それぞれに支え合い影響し合って存在するため、「肝」の不調は、
 
「脾」に影響すれば、げっぷや下痢、便秘、腹部膨満感などの症状が、
「心」に影響すれば、不眠、動悸、忘れっぽい、血圧の上昇など、
「肺」に影響すれば、咳や花粉症症状、皮膚トラブルなど、
「腎」に影響すれば、耳鳴、足腰のだるさ、倦怠感など の各症状も出てきやすくなります。
 
毎年春に体調を崩しやすいという方は「肝」の不調が考えられるため特に、
頑張りすぎないよう、体調や胃腸を労わりつつ、「肝」を意識した過ごし方をされることをおすすめします。
ただし、養生も頑張りすぎずほどほどに。まずはできることから!楽しんで続けていただければ嬉しいです。
 
 
春におすすめの過ごし方(肝養生編)】
 
夜更かしは避けて朝時間を楽しむ(朝日を浴びる、趣味活する、朝食を楽しむ)
 
適度に身体を動かす(自分が気持ちいいと感じる程度に。ラジオ体操やストレッチ、だけでも◎)
 
冷たい飲食物、刺激物、嗜好品は控えめに。
 
疲れたら、体を休める(頑張りすぎない。あともうちょっと、がストップのサイン)
 
好きなことに没頭する時間を作る
 
アロマやお香などで「香り」を愉しむ(入浴時、就寝時など)
 
香味野菜(セロリ、三つ葉、春菊、大葉など)、柑橘系、ジャスミン茶などを食事に取り入れる
 
 
そろそろ桜も開花します。
お花見やお出かけの機会も増えると思いますが、まだまだ朝晩は寒くて風邪もひきやすいため、
くれぐれも体を冷やさないように温かくしてお出かけを楽しんでください^^
 
 
投稿者:古賀 梨紗子

みかんのはなし

2019-03-06

みなさん、こんにちは!
当店では、いつもお客様に新鮮なお野菜や果物お魚などを頂くことがほんっとに多く、感謝と嬉しさでいっぱい!!お礼を言っても言いきれないくらいなのですが、その中でも今年に入ってから連日のように頂くのが柑橘系。

 

「みかんあるけん、食べんね?」って言われても、いわゆる、冬にこたつで食べる姿を想像する「温州みかん」ではなく(そもそも、なんでこたつにみかんが定着したんだろ?汗)、種類も様々。

手のひらに載らないくらいおおっきな晩白柚!贅沢!
甘くておいしい清見をこんなにたくさんっ!
いつもサクッと入口傍に置いて行って下さるお客様!!ぽんかんと何かなぁ?
ご実家がミカン農家さんというお客様。お尻が可愛いネーブル。

調べてみたら、九州における果樹面積の全体の6割も占めるのが「みかん及びその他の柑橘類」(九州農政局H27調べより)。しばらく関西にいた私としては「なんか、スーパーの果物売り場ってやたらみかん多いっちゃけど…汗」と感じるのもの、この数字を見ればすんなり納得。笑

 

柑橘系は美味しいだけじゃなく香りは「ストレス発散」にもってこい。

年度末の何かと気忙しい今の時期には、大変嬉しいですよね。

 

香りの成分でもある精油成分が、中医学的にいえば「気の巡り」を促してくれます

ストレスや緊張によって気が滞った状態(気滞(きたい))になれば、溜息やあくび、喉の違和感、お腹の膨満感、便秘、月経前の胸の張り気滞が長く続けば身体の中で熱を帯び(車のアクセルをずっと踏んでいれば、車体が熱くなってくるイメージ)頭痛、めまい、イライラなど怒りっぽくなる、目の充血、口が渇くなどの症状も見られやすくなります。

これらの症状は、気を巡らすことができれば、症状の軽減を期待することが出来るのです。

 

ただし!この香りの精油成分は加熱すると飛んでしまう性質があるため、「ストレス発散」を期待する場合は、加熱を控えめに、がおすすめです◎

 

また、柑橘系だけでなく就寝時や入浴時などにお好きなアロマ(ストレスが強い時はミントやジャスミン、カモミール、ローズなども◎)で体を休めてあげるのも同様に「ストレス発散」が期待できます。

ぜひ試してみてくださいね!

 

あ~。書いているそばから、アロマを焚きたくなってきました・・

個人的には、女子力もあがりそうな「ローズ」が今の気分です♩←聞かれてないし、柑橘系でもない。笑

 

投稿者:古賀 梨紗子

症状翻訳家フェスに参加しました

2019-03-02
私が2年間学ばせていただいている症状翻訳家®渡邊賢先生の「症状翻訳家養成塾」。
2月24日(日)に養成塾のメンバーによる症状翻訳家フェスを福岡市博多区のWe Baseさんにて開催致しました。
症状翻訳家® 渡邊賢 先生
会場は満員です。
田中先生の前説から始まり、
渡邊先生のご講演があり、
薬剤師・獣医師・鍼灸師・アロマ・薬膳と、
様々な方面から集った先生方のブース活動といった内容です。
会場の様子
田中先生による前説
渡邊賢先生のご講演、皆さん真剣に聞いていらっしゃいました
講演の後には薬膳を提供
鈴木先生によるペットの体質診断
吉武先生による美容鍼灸
水町先生による精油でハンドケア
「黒豆と黒ごまのお粥」「山芋とクルミとクコの実のスープ」美味でした!
私も体質判定ブースで参加させていただきました。
症状翻訳家では体質判定を行い、そこから自身の症状の意味を読み解きます。
体質判定を行うと、日々の過ごし方のヒントにも繋がります。
ご参加いただいた皆さまにも、体質判定を通じて自身についての気づきが得られる機会になっていたら嬉しいです。
 
終了後のメンバー集合写真
今回ははじめての試みでしたが、養成塾のメンバー全員で作り上げ非常に充実したフェスとなりました。
また、このような機会を提供できればいいなと思います。
 
投稿:古賀 巌

第3回 漢方講座 を開催しました!

2019-02-19

この冬、北日本では大雪に見舞われる一方、福岡を含む西日本は暖冬の日々。すでに花粉が多く飛散しており、花粉症の症状でお困りに方は特につらい時期に入っているかと思います。

 

そんな中、先週の土曜日に当店研修室にて

3回漢方講座『アレルギーと漢方』

を開催させていただきました。

去年8月に初回を開催以降、毎回多くの方にご参加いただいている漢方講座。これも、皆様のご支援とご愛顧に尽きるものだと心より感謝致します。

 

 

本当にありがとうございます!

 

 

ご参加いただいている皆様にはいつも温かいお言葉と熱意をたくさん頂き、本当に嬉しく思います。

 

 

ご参加いただいた皆様の感想を一部紹介いたします。

 

「やっぱり食事やストレスなど、基本的なことの大切さを再確認できました」

 

「日頃、健康管理の中で話している内容の根拠という部分での解決というか納得が出来て非常に良かったです。まだまだ深いものがたくさんあると思います。教えてください」

 

「とっても為になる話を聞くことができました。帰ったら家族に話したいことばかりです」

 

「たとえ話があるので理解しやすいです。でも復習が絶対必要ですね。笑」

 

「いつも楽しみにしています!」

 

 

ありがとうございますm(__)m

私も、いつも楽しみにしています!

 

次回の第4回漢方講座「ストレスと漢方」は、2019511()11:00より当店研修室にて開催予定です。ご興味お時間ある方は、ぜひお気軽にご参加下さい!尚、席に限りがあるためお早目のご予約をお願いしております。

 

ご予約は、店頭、電話(092-322-2241)、ホームページ問い合わせよりメールにてお受けしております。

お手数おかけいたしますが、どうぞよろしくお願い致します。

 

投稿者:古賀 梨紗子

TOPへ戻る